真面目に受けよう情報リテラシー論

「情報リテラシー論」の講義についてまとめています。

第2回情報リテラシー論

こんにちは!今回の内容は「インターネットの歴史」です。

 

「インターネットの歴史?そんなん知っとるワ〜イ」と思ったあなた!意外と知らないことばかりかもしれませんよ…!

 

まずインターネットが世に普及したのが1993年。23年前の事です。現在では一般的となり皆さんも毎日使うインターネット、身近に感じるからこそ遥か昔からあったかのように思えますが、意外と年数は短いんですね。検索エンジンGoogleに至ってはたったの19年です。なんでも調べて結果を出してくれるので「Google先生」という名前で呼ばれる事も多いですが、実は同い年だったり年上だ、と思った方多いんじゃないでしょうか。

 

また、とっても便利なインターネットですが、マスメディアには大打撃を与えています。自分の知りたい情報を容易に入手できるようになり、今まで利用してきたラジオ、新聞、雑誌、テレビを利用する人が減っているのです。

今やインターネットでニュースや漫画、映画を見る時代。他のマスメディアはどうやって生き残っていくのでしょうか。これから新たな価値を見出していかないといけませんね。

 

【まとめ】

テレビのニュースでも「Twitter」や「Facebook」などで投稿される文章をそのまま引用しているケースが増えている気がします。世論を手っ取り早く入手するにはインターネットを利用するのが効率的なのでしょうが、それではインターネットの情報をコピーしているだけであって、テレビの価値とは違うんじゃないのかなあ、と考えさせられました。

マスメディアには頑張って欲しいです。

解散!!!!!!

 

【横田秀珠先生のブログ】

http://yokotashurin.com/tag/情報リテラシー