真面目に受けよう情報リテラシー論

「情報リテラシー論」の講義についてまとめています。

第15回情報リテラシー論

こんにちは!最終回の内容は「デマや詐欺と進化する技術」です。

 

震災でも広がったデマ、SNSを中心にあっという間に広がってしまいます。

その中には「知って欲しい」「助けたい」という善意の気持ちで拡散した人が大半だと思います。しかしそれは同時に安易な行動だと思うのです。今一度、自分から情報を発信する場合、拡散する場合に「これは本当の情報なのか」「本当に今起こっていることなのか」と吟味する必要があるのです。嘘の情報で、逆に人を危険な目に合わせてしまうかもしれないのです。

 

今や画像も検索サービスで調べれば出処が分かります。真偽を確かめる事が難しいインターネット、そんな現代だからこそ実際にその地へ向かったり、現地の人に直接聞く事が一番信ぴょう性の高い情報なのかなと思います。ネットの情報を全て鵜呑みにするのは危険です。

 

私たち1人1人がリテラシーを鍛えることで、インターネットの安全水準も上がってくるのではないかと思います。

あくまで自己責任。罠にかかるもかからないも自分しだいです。

そのためにも私たちは情報を理解し、自分で噛み砕き、またそれらを発信する力が必要となっています。安易に情報の疎通ができるようになった分、冷静に行動することが大切です。

 

【まとめ】

情報リテラシー論」学んで間もない時は、こうしてブログに書くことは正直面倒だなあと思っていました。しかしそれは、情報社会の中でこうして生きているのに無責任な考えだったと思って反省しています。情報リテラシーを学ぶことは今や国全体、もしかしたら世界全体の責任なのかもしれません。こうして最終講義のブログも書き終わった訳ですが、書き始めた頃とは大きく変化したと思っています。前よりも情報を分析したり予測を立てたりすることが得意になりました。また、自分の考えや意見を発信することが苦手でしたが、こうして情報をもとに自分の考えを発信する機会を頂いたことで、その力も伸びてきたと思います。これからも自分の意見を「分かりやすく、適切に、真実」をモットーに発信できたらと思います。

 

半年という短い期間でしたがとてもいい勉強になりました。履修して本当に良かったです。講師をして下さった横田先生!分かりやすく楽しい講義をありがとうございました!!これからも情報リテラシーの大切さを伝えていってください。



【横田秀珠先生のブログ】

http://yokotashurin.com/tag/情報リテラシー